離婚セミナーに参加しました
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」
二日酔いの朝は
正しい(?)和食で体を労ります。
🍷
時折
旦那とは
将来離婚する予定である事を
ここで愚痴っていますが…
先日、
ついに結婚20周年を迎えました。
って言っても
お祝いなどは一切しておりません😅
テーマどおり
10年経っても変わらない事
は、
お互い歩み寄りを諦めた
我々夫婦にも言えるんじゃないかな?
なんて
思っていたりしてます。
🍷
とは言いつつ、
娘の大学進学が決定次第、
離婚をする事を
家族全員合意している我が家。
(変な家でしょうか…。
子供達の意見優先でこうなりました)
円滑に離婚できるように
昨日、
市が主催する
女性のための離婚セミナー
に参加してきました。
(参加する事は旦那との子供達に
きちんと報告してます。)
コロナ禍により
間隔を空けての収容でしたが、
お部屋は満席💦
世の中には
離婚したい人がこんなにいるのね✨
と、
なんとなく同盟意識😅
🍷
女性弁護士さんが講師でした。
今までの事例の多さからか、
旦那→正社員
嫁→パートor専業主婦
という例での話が多かったです。
我が家は双方フルタイムで
収入も逆転しているので
事例に当てはまらない事が多く
うーん🧐
と考えてたら
同じような家はたくさんあるようで、
質問タイムでは、
nanamiが聞きたかった事を
バッチリ質問してくれた女史がいました✨
女性進出は
時代ですね😊
🍷
旦那はぐうたらしてるので
おそらく離婚について
何も考えずに
なるようになれ
のスタンス
なので、
nanamiの目標は
娘が高校を卒業するまでに、
貯金
養育費
家財に至るまで
按分を話し合い、合意を取り…
(と、言っても、
家のローンはこちらで待つし、
※家はnanamiの名義です。100%。
大学進学費用もこちらで持つつもりです。
共同貯金は按分で良いし
車もあげるから
グダグダ言わずに別れてほしい。
子供達には自由に連絡取れるしね。)
あとは、
書類を出すだけ!
にする事です。
あと三年
一緒にいるのはキツイけど、
別れるための布石と思えば
がんばれる気がします。
🍷
帰宅して
急いで夕飯を作り、
デザートタイム。
nanamiはこちら。
朝は二日酔いだったのに
疲れたので軽く一杯。