親の離婚と子供達の想い
うわ(O_O)
改めてタイトルにすると
シュールすぎて引くわ😅
※全く前向きな話ではないので
興味ない方はスルーしてください💦
🍷
何度か記事にしたとおりですが、
nanami家では
長年のこじれにより
夫婦仲はとても悪くて💦
娘が大学入学(高校卒業?)
を目途に、
離婚する予定です。
(あと、3年は長いよぉ😂…
別れたい人と共に暮らすのは
結構しんどいです。)
大学生の息子
高校生の娘
にも
きちんと(?)話をしています。
※学生の子供に対し、
離婚のお伺いを立てる親って
どうなんだろう…
と
気になりますが、
分別つく歳だし
本人の希望もあるだろうから
結局聞いてます。
話すのが良いのか悪いのか…
会社の経験者とか
離婚コミュニティなどに
相談してみようかしら。
なんて、模索中。
🍷
息子も娘も
それぞれ想いはあるようですが、
2人が決めた事なら(離婚しても)いいよ。
と
了解はもらっています。
とは言いつつ
離婚反対派の娘からは、
別れるならなんで結婚したの?
とか
2人とも(父母ね)お互いにヒトコト多いんよ!
など
何かとディスられてます😅
子供達の親である事は変わらないので
会いたい時は自由に会っていいし、
大切な場(冠婚葬祭)では
2人揃って参加するのよ。
と、
言っても、
そういう問題じゃない!
と、
論されてます😢
2人とも学生なので、
離婚後に
父母のどちらと暮らしたいか
(または一人暮らしするか)
尋ねると、
そこは母→nanamiが良いらしい。
おそらく
生活の能力とか
(旦那は身の回りを整えない人です)
経済的に苦労したくない
(旦那よりnanamiの方が高収入です)
など
子供達なりに
考えたみたいです。
そこは打算なのね😅
意外と現実的な子供達。
兄妹は超仲良しなので、
別々の選択はないようです。
🍷
子供達の気持ちは
理解できなくはないけれど、
仕事も子育ても家事も、
親の支援は受けられず、
旦那が協力的ではない状況で
精一杯やってきた(つもりの)nanami。
子育てが
ひと段落ついたら、
今まで我慢してきた色々(←旦那とか😅
を
一旦整理して
自分優先に
時間を使いたいなぁ
って
ワガママでしょうか?
🍷
昨日は
久しぶりにパンケーキ焼きました
頂き物のこちらも食べる。
甘々な日曜日。
夜は残り野菜を刻んで
パスタソースを作りました。
これから⬇️1時間煮込む。
具沢山だったので
箸を立ててみたりして😅
temahimeさん、
ホールトマト👍でしたよ😊