娘が人間関係に悩んでいるおはなし。
🍷
女同士の人間関係が
なにかと面倒くさいと
最初に知ったのは
小学5年生の時でした。
nanamiは
男兄弟に挟まれて育ったせいなのか、
女同士の心理に
かなり鈍感です。
女子が集団でトイレ行く心理とか?
特定の友達としか行動しない心理とか?
常に誰か一緒でないと寂しい(と周りに思われる)心理とか?
そんな事
どうでも良いのでは?
と思ってます😅
幸い
高校生以降からずっと
理系クラスに
理系の仕事。
男性が多い環境で生活してる上に
単独行動も好きなので、
あまり女性独自の世界に
悩むことなく
今に至ります。
多分心身共に
おっさん化しているのだと思います。
子供関連で
近所のお付き合いとか
PTA役員した時など
たまに女性特有の世界に触れ、
めんどくさっっ‼️
と
思う事も多いけど
期間限定の関係なので
波風たてずにこなしてました。
🍷
娘は
クラスのお友達との関係に
黄色信号が灯っているらしい。
nanamiに
色々相談してくれるけど
女心に鈍感な母は
気の利いたアドバイスができません。
ただ、
話を聞いて
感情に寄り添うだけ。
思春期の女子の感情って
コロコロ変わると思うので
周りに動じない態度をとれば
自然と解決しないのかな…
そうは思っても
本人なりに真剣に悩んでるし
少しボタンをかけ違うだけで、
とんでもない方へ流されたりするかもしれない。
心穏やかに
過ごしてほしいけど
生きていくには
必要な悩みだよね。
うまく切り抜けてほしいと
願うばかりです。
そして、
愚痴りたい時に
愚痴れる環境を整えておこうと思います。
🍷




娘の話を聞きながらの
ティータイム
大好きな
マルセイバターサンド
半額のコンビニスイーツ😅
🍷
昨日の朝ごはん
旦那弁当の
残りおかずをちょこちょこ。
食後の一口おはぎ
きのうは
中学校の保護者会があったので
遅めのランチ
納豆蕎麦にめかぶ。
暑い日のビール🍺は美味しい😊
その後調子に乗って色々飲み食い。
飲んで食べて
娘とお昼寝。
ぐうたらな半日でした。